八重山手帳2013 [沖縄]

あっと言うまに今年も11月半ば。年末が近づいていますね。
今年、いったい自分は何をしてきたのかなぁ?何もしてこなかったなぁ・・・なんて思うこの頃ですが、
いつもと変わらず八重山手帳の時期がやってまいりました。

来年の八重山手帳はこんなデザイン。
yaeyama1.jpg

今年もリバーシブル。こっちの方が個人的には気に入ったかも。
yaeyama2.jpg

ちなみに2010~2012年の八重山手帳はこんな感じでした。
yaeyama3.jpg

八重山手帳には毎日の満潮・干潮・日の出・日没の時間や月齢が書いてあります。
八重山でスノーケリングや星空撮影するには重宝する手帳です。
もちろん、八重山の島々でのお祭りスケジュールもばっちり載っています。

さて、明日は日曜日。8月頃から日曜といえば虎の病院の日ですが、今週は通院不要。
虎も久しぶりにゆっくり過ごせる週末でありましょう。
nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 5

ぱぱくま

こんにちは。
八重山手帳は便利そうですね!
いつも潮の干満を頭に入れずに巡ってしまって
青い海をとるつもりが潮が引いて茶色になっちゃったりと(笑)
これを読んでいるだけでも行った気分になれそうです!
by ぱぱくま (2012-11-18 10:35) 

kurako

八重山手帳なんてあるんですね。初めて知りました!
とてもよさそう^^

沖縄の新聞には旧暦や月齢が1面に書かれていたのでそれが普通だと思っていたのですが、全国紙は違うんですよね。
そんなところからも、沖縄の生活が旧暦と密接に関わっているものなのだと実感します。宮古手帳もできないかなぁ。。。
by kurako (2012-11-18 13:59) 

hiro

>>ぱぱくま様、
コメントありがとうございます。
私も沖縄に行くまでは干潮・満潮なんて意識したことありませんでした。そんなわけで、
>>青い海をとるつもりが潮が引いて茶色になっちゃったり
なんてことが私も良くありました。

八重山手帳には島の地図やら施設の案内やら情報もりだくさんなので、
読んでいても楽しいですよ。

>>kurako様、
コメントありがとうございます。
沖縄を知るにつれて、沖縄の人達は古きを大事に守っていて、またそれを誇りに思っているんだなぁ、と実感すること度々です。

ちなみに、沖縄手帳なるものは様々あるようですが、宮古手帳というのはまだ無いようですね。
どこかが発行したら、それなりに需要はありそうですけどね。
宮古病の患者さんも少なくはないでしょうし(笑)。

by hiro (2012-11-18 21:35) 

のらん

おもしろいですね〜♪
八重山病の患者さん(笑)用の手帳なんですね(^-^)
カバーは、島で織った絣? 持ってるだけで和みそうです。

お話ブログの方にもお越しいただき、ありがとうございます。
ゆる〜いペースで更新していく予定なので、
また続きを読みに来ていただけるとうれしいです☆
by のらん (2012-11-20 16:47) 

hiro

>>のらん様、
コメントありがとうございます。

はい、八重山病患者には必要なお薬みたいなものです。
会社の会議中でも八重山に脳内トリップが出来るので、良く効くお薬です(笑)。

お話blogも楽しみにしています。
by hiro (2012-11-26 22:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。